個人的なまとめ。

てきとーに何か書きます。

EPSをPDFに変換した時、一番軽量な方法(現時点)

論文を書いている最中に調べものをしていると、TeXに使う画像はepsじゃなくてpdfを使用した方が軽いというブログを見つけました。
確かに画像が多いTeXのファイルをコンパイルする時は重いよなぁと思ってました。
まぁ、そういう時はdraftを付けてコンパイルするんですけどね。


そこで、epsをpdfに変換する時に最もデータサイズが軽くなるのはどの方法かと思って、思いつく方法で実行してみました。

続きを読む

DELLのノートPCでOSが検出されない時の対処法

Ubuntu 14.04 LTSをDELLのノートパソコンに入れて使ってたんですが、しばらく使わずに放置しているとなぜかOSが起動してくれませんでした。

特にBIOSを触ったような記憶は無いんですが、一応公式サイトの通りにやってみました。

デルPCでハードドライブが検出されないエラーをトラブルシューティングする方法 | Dell 日本

公式サイトのサポートを見ながら診断ツールを起動させて診断を実行すると、HDDはちゃんと認識しているようです。

なので、次にBIOSを起動してBootメニューを見てみます。
※画像は拾い物です。
f:id:kosuke128:20180824164244p:plain

その項目の中に、Boot List Option < Legacy> となっている所があり、LegacyをUEFIに変更し再起動すると無事に起動しました。
BIOSバージョンによっては項目が無かったり、名前が若干異なるかも知れません。

そもそも今回はLegacy BootとUEFI Bootの2種類がBootメニューの中に表示されていて、UEFIの方を見てみるとUbuntuの名前が見えたので、もしかしてと思って変更してみたらいけた、という感じです。

新しいプログラミング言語に触れた時に最初に作ってみるもの

新しいプログラミング言語に触れると、とりあえず[Hello world!]を出してみるけど、次に何を作れば良いか分からない事が多々あります。

ここでは初心者向け(自分も含めて)に、最初にこれをすれば大体慣れるんじゃないかなぁって思う事を列挙していこうと思います。

余裕に感じる人は、言語処理100本ノック 2015 をやれば良いと思います。

続きを読む

Nimに触れてみる

id:shinji611が「Nimが良いぞ。コンパイルに時間は掛かるけど、Cぐらい早いしPythonっぽく書けるし」とか、めちゃくちゃ推してくるので、とりあえず触ってみようと思う。

まずはインストールから。
nim-lang.org
公式サイトからWindows/Unixを選択して、記載している通りに進めば良い。
Ubuntuなので、Unixを選択してインストールした。curlのやつ。
大体3分ぐらい。
インストールが終わった時に

choosenim-init: ChooseNim installed in /home/hogehoge/.nimble/bin
choosenim-init: You must now ensure that the Nimble bin dir is in your PATH.
choosenim-init: Place the following line in the ~/.profile or ~/.bashrc file.
choosenin-init:     export PATH=/home/hogehoge/.nimble/bin:$PATH

と書かれているので最後の行だけコピーしてPATH="/home/......../$PATH"と、ダブルクオーテーションで括ってbashrcに書き込みましょう。

export PATH="/home/hogehoge/.nimble/bin:$PATH"

書き込んだ後は、

source ~/.bashrc

で適用させればOKです。




とりあえずHello worldをしてみる。

echo "Hello world!"

と、これだけで良い。
実行は

nim c -r hello_world.nim

で良い。するとそのまま実行結果が出てくれる。
Hint: と多く出てくるが、特に無視して構わないっぽい。

悩み事は筋肉が解決してくれるらしい-7月編

平成最後の7月が終わった。どこか寂しさを感じる。

先月に引き続きのタイトルだが、今月も暇を見つけては走ってた。

7月の最初の週は学会に行っていたので走れる暇無し。
帰ってきた次の週は平日毎日走ってた。基本的に2.5kmのコースをこなす感じで。


f:id:kosuke128:20180801005720p:plain

図を見て思うのは、6月の方は距離に対して時間の方が上回っているが、7月の方だと距離の方が時間よりも上に来ている。

つまりこれは、1kmを走るのに要する時間が減ったという事である。
実際に6月は1km走るのに6分30秒ほどだったのが、7月は5分40秒ぐらいで1kmを走ってた。
結構ペースが上がったので凄く楽しい。ただ、その分凄くキツイ。

体重の変化に関して言うと、6月から7月入った時で3キロ減っていた。
6月1日から計測を開始して7月31日の時点で体重は、マイナス5.5キロでした。
7月で2.5キロ痩せたらしい。
7月は先ほど言ったように、学会が有ったり外で食べる機会が有ったりと、食事制限が出来ない日が多かった気がする。
それでも、基本的には野菜を多めに食べる事(根菜類を除く)、炭水化物よりもタンパク質が多い物を摂る事等に気を付けていた。
お陰で、体重は増えることなくむしろ減ってくれた。

夜中にお腹が空いた場合は、冷凍のほうれん草とかブロッコリーを具材にした味噌汁を食べたり、豆腐を食べたり、納豆を食べたり。基本的に大豆食品にお世話になってます。

冷凍のほうれん草も、ほうれん草だけじゃなくてベーコンとコーンが一緒に入ってるやつの方が値段が安くてそっちを買ってます。
ベーコン入りほうれん草ミックス 250g|冷凍食品|商品情報|マルハニチロ株式会社
多分これ。
これ凄く便利だし、ほうれん草だけだと味噌汁の具材としては飽きるので重宝してる。
ちなみに、ブロッコリーとかベーコンを味噌汁に入れる発想は元々無かったけど、料理研究家土井善晴先生の本に書かれていたので、なるほどーと思ったから真似をしている。意外と美味しい。

一汁一菜でよいという提案

一汁一菜でよいという提案


8月もまだまだ悔しいから、まだまだ走れる気がする。いや、走れる。


f:id:kosuke128:20180801010825j:plain
Sony ILCE-7M2 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

f:id:kosuke128:20180801011724j:plain
Sony ILCE-7M2 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870