個人的なまとめ。

てきとーに何か書きます。

NS-3でサンプルを動かしてから描画する所まで

NS-3のサンプルを動かしてみて、更に描画する所までをやってみようと思う。

環境 :Ubuntu 14.04 LTS 64bit
ns3 : ns-3.28
Animation : NetAnim

  • インストール
  • サンプルを動かす
  • 別のサンプルを作って動かす
  • ノード数を増やす
  • ノード間のやりとりをアニメーションにする
続きを読む

Ubuntu14.04LTSでRuby on Rails

色々なサイトを見ながらインストールを試してみたが全然上手く行かなかった。
(基本的に情報が古めだった。)

という事で、下を参考にすれば恐らくちゃんと動くと思う。

  • 1. rbenvをgitからインストール
  • 2. Rubyをインストール
  • 3. railsをインストールする。
続きを読む

シェルを使ってifconfigの「eth0」の部分だけを取得

プログラム内でネットワークデバイス(インターフェース)名を使用したい.

Ubuntu 14.04 LTSまでは有線はeth0を指定してあげれば良かったが,Ubuntu 15.10からは名前がenp2s0のような名前に変更されるので,シェルでその部分だけを取得しようと思う.

ifconfig | awk '{print $1}' | awk NR==1

だけで良い.
ifconfigで出力されたものを,awkで1列目だけを表示.その後awkで1行目を指定すれば出来る.

ただ,VM環境などのせいで有線の前にvmnetとかが入っている場合は,grep -vとかで弾けばいいんじゃないかと思う.

CentOSでifconfigを行うと,

enp2s0: 

という感じに,最後にコロンが付いてしまうので,これもシェルで取ってしまう.

ifconfig | awk '{print $1}' | awk NR==1 | sed -e "s/:/\ /g"

基本的にはUbuntuでもこのコマンドを使用してやれば,エラーは吐かれないので,Ubuntu,Cent問わずシェルを実行する事ができる.

hetemlでPHP7.1とMySQL5.6の連携

ヘテムルの公式サイトに上がっている方法では,PHPMySQLの連携が出来なかった.
heteml.jp

公式サイトの方法では,PHPのバージョンが4または5の時のみ有効で,PHP7の場合では別の方法を使用する必要があります.

というか,mysql_connect(PHP: mysql_connect - Manual)自体があまり推奨じゃなくなってきているので,PHP5以上の場合は下記の方法に変更した方が無難です.

続きを読む